武器についての研究結果を報告しようと思う(・ω・)

武器・・と、いえばもはや説明不要だろう。
ミッションには必要不可欠なアイテムであり、
敵にダメージを与えるカナメである。
そしてファンタシースターユニバースには
実に多種多様な武器が存在する。
セイバー、ダブルセイバー、ランス、ハンドガン、レーザーなど、
よりどりみどりである。
だが、漢の武器といえば
ドリルやハンマーだろう!!(゜ロ゜)
ダブルハンマーや、ツインドリル!!
やべぇ・・・これは熱い!!( ̄□ ̄)
いかん、話がそれた・・・。
実は俺が気になっているのは武器に関してではない。
なぜ技(フォトンアーツ)を使うと
武器のPPが消費されるのか?
・・・・・・と、いう所である。
ハンドガン等の銃や飛び道具系ならば納得できるのだ。
銃の中に蓄えたエネルギーを弾丸として放出しているのだろうから
使えば使うほど、銃のエネルギー・・すなわちPPが消費されるのは当然だ。
だが、近接武器の場合は???
銃と同じく技を使うと
武器のエネルギーが消費されるのだ。
一般的には、技を使うと消費されるのは術者の体力だ。
大ダメージを与える攻撃を繰り出すのだから、
体にかかる負荷も大きい・・・。
だから使えば技を使うと術者のエネルギーが消費されるというのは、
まったくもって納得できる話である。
だが、ファンタでは、
技を使っても疲れるのは武器で、
術者はなんともないのである!!
事実、武器さえ新品と取り替えれば、
いくらでも技を放つことができるのだ。
これはどういうことだろう??
さすがの俺にもいまいちわからない・・・・

「そういう時は考えを逆転させるのよ!
ナル○ド君!!」
Σ( ゜▽゜)!?
俺はナル○ドでも弁護士でもないが、
考えを逆転させるのはいいかもしれない・・・。
つまり、PAを使うから武器のPPを消費するのではなく、
武器のPPを消費するからPAが使えるというわけだ・・・。
ふむふむ、そう考えると別の考えもでてくるな。
すなわちPAの主導権を握っているのは武器の方なのだ。
たとえば・・・
武器を持ちPAの構えに入り、ボタンを押すと・・
武器の後方からエネルギーが噴射され、
武器は前方に一気に加速、敵に炸裂する!!!
ふむ、これならば使用者が疲れないのも、
PAを使うたびに武器のエネルギーが消費されるのも理解できる。
だが、もちろんただエネルギーを噴射するだけでは、
火のついたロケットを片手で振りまわすようなものだ。
握力が負ければ武器はどこかに飛んでいき、
拾ってくる間にモンスターにボコボコにされるだろう。
気合で武器を掴んでいたらいたで、肩が脱臼してしまうか、
最悪の場合、制御不能になった武器が自分に突き刺さる。
武器の方が使用者の体勢や状態、
体の流れを把握した上で
エネルギーを噴射し、
PAに移らなければならないのだ。
常識ではとても不可能な話である・・・が、
武器に意思があればどうだろう??
そこ!!
「何言ってんだお前は!?」って顔するな!!
武器に意思があった前例など腐るほどあるのだ。


古い文献によると詳細は不明だが、
この左の青年の腕に宿った武器は高い知能を誇ったらしいし、
右の青年の剣も流暢にしゃべっていたという。
ファンタシースターユニバースの武器に
意思があったとしても全く違和感ない!!
(自己暗示)
まぁ、意思などあいまいに言うから説得力がないわけだ、
小型の人工知能が備わっていると思えばいい。
しゃべらないが常にこちらを気遣い、一緒に戦ってくれる
武器の形をしたキャストと思えば大丈夫だろう。
そもそも武器の合成は人口知能を持つパートナーマシナリーが行う。
その時に自分の人工知能の一部をインストールしているわけだ。
ふ〜〜む、我ながらいい感じでまとまってきたぞ?
つまり、これからは武器はアイテムではなく相棒なわけだ。
こちらも丁寧に扱い、無理はさせずに大切に付き合っていこう。
やはり前例にならって名前をつけてあげるべきだろうか?
そうすれば愛着もわき、末永く仲良くやっていけるだろう。
ようし、今日からお前はステファニーだww
(*≧▽≦)σ
ボガーン

「武器強化に失敗しました。
お預かりした武器は完全に破損しました。サーセンwwww」
( ;д;)「ス・・ステファニィィィイイいいい!!!!」
でもって、ふと思ったこと。
合成以外で手にはいる武器は―――
誰かが落としたんだろうし・・・
・・・ワカラン(・д・)b
つか、最近武器壊れまくり。
ジューン!
トモユキー!
アンダーソーォオン!!